SustainableProject 川崎市の社会教育団体「レックスポーツ」の子どもたちに体験型サステナブル教育プログラムを提供 北杜市は夏の観光シーズンに入り、一気に夏らしい賑やかさが感じられるようになりました。そんな8月初日、FOOD AGRI NEXT LABが企画提供する体験型サステナブル教育プログラムに、川崎市八ヶ岳少年自然の家に夏のスポーツ合宿にきていた社... 2023.08.10 SustainableProject
SustainableProject 「川崎市八ヶ岳少年自然の家」で子どもたちへのサスティナブル教育プログラムを検討 富士見町にある「川崎市八ヶ岳少年自然の家」は、八ヶ岳南麓の自然豊かな場所に位置し、野外体験活動を通して子供たちの豊かな心を育むことを目的として作られた施設です。「富士見パノラマリゾート」が指定管理としてこの施設を管理しており、年間を通して川... 2023.07.20 SustainableProject
SustainableProject 子供たちへのサスティナブル教育 12月末、富士見パノラマリゾートでは、スキー教室で当施設を訪れた子供たちに、現在行っているサスティナブルプロジェクトの概要が説明されました。今回スキー教室の昼食で出された紙コップは、三菱ケミカルグループの生分解性樹脂BioPBS™を使った紙... 2022.12.26 SustainableProject
SustainableProject サスティナブルプロジェクト 第1回勉強会(地域資源の棚卸) 12月の後半、2日間にわたり富士見パノラマリゾートでは部署毎にサスティナブルプロジェクトの勉強会が開催されました。今回の勉強会では、地域の持つ様々な資源やコンテンツを把握して棚卸をしていくことにより、今後のサスティナブル事業を構築する上で、... 2022.12.15 SustainableProject
SustainableProject サスティナブルプロジェクト始動 2023年度から本格始動する富士見パノラマリゾートのサスティナブルプロジェクト。その前段として2022年度後半は、来年度へ向けての準備期間となります。今回は、YATSUGATAKE Sustainable Lab(以下、サスティナブルLab... 2022.12.05 SustainableProject
SustainableProject 富士見パノラマリゾートが目指すサスティナブルな施設 環境循環型のサスティナブルリゾートを目指して、富士見パノラマリゾートでは、サスティナブルプロジェクトが始動しました。ここでは富士見パノラマリゾートがこれから目指す姿をご紹介いたします。入笠山に咲くスズラン2021年度、コロナ禍にもかかわらず... 2022.12.05 SustainableProject