SustainableProject 夏の収穫体験と子供達へのサスティナブルプログラム 2024年8月、八ヶ岳も例年以上に厳しい暑さが続く真夏の時期、川崎市にある「NPO法人レックスポーツ」様が、子供達向けのサスティナブルプログラムの体験をするため、FAN LABの施設を訪問されました。昨年の夏も、レックスポーツ様にはコンポス... 2024.09.06 SustainableProject
SustainableProject FAN LABの圃場で夏野菜の栽培が開始 八ヶ岳は標高が高く気温が低いため、平地での農作業と比べると1カ月ほど遅れて作業が開始されます。特に今年の3月は寒い日が多く雪がよく降ったのに対し、4月以降は気温が高い日が続きました。この時期にハウス内で育苗をしているのですが、今年は春の気温... 2024.06.20 SustainableProject
SustainableProject FAN LAB圃場で越冬人参の栽培を開始 圃場では人参・にんにく・玉ねぎの栽培を開始秋も深まり、季節は確実に冬へと向かう11月、FAN LABの圃場では人参の播種(種まき)が行われました。人参の播種は「春まき」と「夏まき」があり、春まきでは初夏から夏に収穫、夏まきで秋冬に収穫をする... 2023.12.05 SustainableProject
SustainableProject ドイツから北杜市へ 地域おこし協力隊としてサスティナブル農業を通して地域活性化を目指す 「北杜市移住定住応援地域おこし協力隊」として2022年3月より北杜市に移住してきた船津さん。現在は「FOOD AGRI NEXT LAB株式会社」にて落ち葉堆肥に食品残渣や生分解性素材を混ぜたサスティナブル堆肥を使った野菜や果樹栽培を行って... 2023.10.26 SustainableProject
SustainableAreaProduce TVアニメ「シュガーアップル・フェアリーテイル」×八ヶ岳リンゴコラボ 人気TVアニメ「シュガーアップル・フェアリーテイル」との八ヶ岳コラボが実現しました。八ヶ岳で銀砂糖師の世界を堪能できるフランス料理を提供開始!カフェMENUではデザートも楽しめる。10月27日からスタートです。本作のチームスタッフの方々が、... 2023.10.20 SustainableAreaProduce
SustainableProject FAN LAB圃場で夏野菜の栽培と収穫 野菜の生育状況A圃場今年は梅雨時期に雨がしっかり降ったことと、夏は記録的な暑さが続き、八ヶ岳でもしっかりと気温が上がったので、夏野菜は順調に育ちました。また野菜に負けないくらい雑草の成長も旺盛だったので、この夏は除草が大変苦労いたしました。... 2023.09.29 SustainableProject
SustainableProject 佐久平総合技術高等学校の高校生がFAN LAB施設でサスティナブル体験 佐久平総合技術高等学校の高校生の職業体験今年はハウス内で野沢菜やハーブ類を育てています。6月第一週、佐久平総合技術高等学校の学生が授業の一環として、地域企業での職業体験をするため当施設を訪れました。サスティナブル堆肥製造、野沢菜の収穫と漬物... 2023.09.29 SustainableProject
SustainableProject FAN LAB 第三回目のサスティナブル堆肥の製造 協賛企業から食品残渣と使用済み成分分解カップが当社に運び込まれました。これらを使ってサスティナブル堆肥を作っていきます。以前作った堆肥に食品残渣と生分解の紙コップを混ぜ堆肥を作っていきます。調理後の残渣物が堆肥として生成され、また圃場の土に... 2023.06.16 SustainableProject
SustainableProject 今年に入って開墾したC圃場に果樹の苗木を植えました。 川沿いの一体が藪だった場所を今年に入って開墾し整備している様子です。FAN Labでは野菜の圃場に次いで、今年から果樹園を始めました。届いた果樹の苗木を皆で植えました。もも、ぶどう、りんご、なしの苗を計44本定植しました。実が出来るまでもも... 2023.04.12 SustainableProject
SustainableProject YATSUGATAKE Sustainable Lab 施設利用について サスティナブルラボでは、会議施設やカフェ、Bar、サウナなどを備えた宿泊できる古民家があり、八ヶ岳に滞在しながらサスティナブル農業をじっくりと体験していただけます。またご要望があれば、電動自転車に乗りながら八ヶ岳地域のサスティナブルな活動を... 2023.02.17 SustainableProject