SustainableProject 秋の環境整備 山野草保全を目的とした入笠山山頂での野焼き体験 2024年10月中旬、少しずつ紅葉が色づき始めた入笠山の山頂で、富士見パノラマリゾートの職員指導のもと、富士見高校生が野焼き体験を行いました。この日の天気は曇り。山頂は10℃を少し超えるくらいの気温で、寒さを感じる季節となりました。麓では紅... 2024.10.22 SustainableProject
SustainableProject 夏の収穫体験と子供達へのサスティナブルプログラム 2024年8月、八ヶ岳も例年以上に厳しい暑さが続く真夏の時期、川崎市にある「NPO法人レックスポーツ」様が、子供達向けのサスティナブルプログラムの体験をするため、FAN LABの施設を訪問されました。昨年の夏も、レックスポーツ様にはコンポス... 2024.09.06 SustainableProject
SustainableProject 川崎市八ヶ岳少年自然の家で、初の環境共生プロジェクト教育プログラムを実施 富士見町と川崎市は「友好都市協定」を結んでおり、富士見町にある「川崎市八ヶ岳少年自然の家」では、川崎市の小・中学校生を対象とした自然教室が開催され、毎年多くの川崎市の子供達が富士見町を訪問しています。現在、富士見パノラマリゾートで推進してい... 2024.09.05 SustainableProject
SustainableProject 乾燥ルバーブづくり合宿と、乾燥ルバーブを使った商品開発 前回のルバーブジャムを作ったイベントの際、富士見高校生の学生から乾燥ルバーブの試作を見せて頂きました。味は酸味と旨味があり、まるで「都こんぶ」や「ゆかり」のような風味があり今後の商品開発に生かせそうだと感じていましたが、高校生から天日干しで... 2024.08.30 SustainableProject
SustainableProject 富士見高校生と富士見パノラマリゾート共同で富士見町の特産品「ルバーブ」を活用した商品開発を実施 2024年6月21日、毎月1回、富士見高校の授業の一環として、富士見パノラマリゾートで行っている環境共生プロジェクトの活動を合同で行う授業が開催されました。今回は現在試作中である同プロジェクトを通して作られたお弁当のさらなるブラッシュアップ... 2024.07.09 SustainableProject
SustainableProject FAN LABの圃場で夏野菜の栽培が開始 八ヶ岳は標高が高く気温が低いため、平地での農作業と比べると1カ月ほど遅れて作業が開始されます。特に今年の3月は寒い日が多く雪がよく降ったのに対し、4月以降は気温が高い日が続きました。この時期にハウス内で育苗をしているのですが、今年は春の気温... 2024.06.20 SustainableProject
SustainableAreaProduce 八ケ岳エリアにおける環境に配慮した循環型社会実現と地方創生の取り組みに関する連携協定締結を締結 2024年5月16日、FOOD AGRI NEXT LAB株式会社(以下、当社)は富士見町(長野県諏訪郡)、富士見パノラマリゾート(富士見町)、三菱ケミカル株式会社(東京都千代田区)の4者にて、「八ヶ岳エリアにおける環境に配慮した循環型社会... 2024.06.12 SustainableAreaProduceSustainableProject
SustainableProject 富士見パノラマリゾート環境共生型プロジェクト、富士見高校の学生と商品開発を開始 例年に比べて暖冬とはいえ、底冷えする寒さが続く1月下旬、富士見高校にて環境共生型プロジェクトの商品開発をするためのアイデア出しが行われました。新たに富士見高校2年生たちが参入昨年までは富士見高校園芸科の3年生がこのプロジェクトに協力してくれ... 2024.01.29 SustainableProject
SustainableProject FAN LAB圃場で越冬人参の栽培を開始 圃場では人参・にんにく・玉ねぎの栽培を開始秋も深まり、季節は確実に冬へと向かう11月、FAN LABの圃場では人参の播種(種まき)が行われました。人参の播種は「春まき」と「夏まき」があり、春まきでは初夏から夏に収穫、夏まきで秋冬に収穫をする... 2023.12.05 SustainableProject
SustainableProject 各種メディアで反響を呼んだ富士見パノラマリゾート「環境共生リゾートProject」第4回イベント 秋も終わりを迎え落ち葉が舞う11月下旬。富士見パノラマリゾートにて4回目となる環境共生リゾートprojectのイベントが開催されました。このイベントの様子は、テレビ、地元紙、協力企業の広報などで取り上げられ、反響を呼んでいます。イベントの詳... 2023.12.01 SustainableProject未分類